Contents
宇宙服?防護服?名前ゼッケン?超絶ダサいなこれ!笑
20歳の時に大検(高校認定試験)を取得するまで中卒で派遣社員として工場で働いていました。
学歴もあまりなかったのでとても馬鹿にされたのを今でも覚えています。
精密機械を扱っていたため、目だし帽みたいな目だけ見える白いシャカシャカの制服で作業していました。
が、工場内はとても暑くいつも汗だくで目だけ見ても誰かわからないため小学生の運動着みたいな名前のゼッケンを代の大人たちも含め全員胸に付けていて、アホらしくてなんともいえませんでしたね(笑)
工場や倉庫はやっぱり「肉体労働の聖地」
そんなゼッケンを付けながらの仕事を毎日こなしていましたが、精密機械を扱う職場といえど僕が派遣されたのはいわゆる肉体労働の聖地みたいな部署。。。
体力勝負なところもあり毎日バテバテで仕事が終わったら速攻でシャワーを浴びたくなるほど動き回る仕事で慣れるまでとても時間がかかったのです。
「お前、この仕事向いていないよ」
僕は行動する前に考えてしまう癖があり、それが原因で
「頭で考える前にまず行動しろ!動け!力だせ!」
という事をよく言われていました。
まあ、出来ない奴だったのかもしれませんが他にも
「中卒だからな・・・仕方ない。」
的な事も言われたことがあります。
中卒なのだからこのくらいの仕事はできるだろ!的な感じで仕事を与えてくるものですから、イライラしながら仕事をこなす毎日。
そんな毎日からある気持ちが湧きあがってきたのです!それは・・・
「めっちゃ悔しい!なんであんな白装束みたいな奴らに馬鹿にされなきゃならんの!?」
という感情です。
仮病でズル休みは「逃げ」なのか?
工場勤務をした事がある人はわかると思いますが、昼勤と夜勤の交代制は身体も疲れますしなんといっても精神的に辛い事もあります。
もちろんイライラも溜まり、そうなるととんでもない事を考えてしまうのが人間かもしれませんが、おもいっきり迷惑をかけてから辞めてやる!って考えてしまってましたね当時は。
仕事に行く前にどうしても行きたくないという気持ちになった時もありますし、仮病を使って当日欠勤したりもしていました。
もちろん次の日に怒られるのは嫌だったのですが、
「とても仕事に行きたくない!」
という気持ちが上回りズル休みしてしまっていたのでしょう。
休んだ時こそ今の状態から抜け出すにはどうすればいいのか?をひたすら家に引きこもって考えていました。
僕は東北の田舎出身なのですが、実家へ戻るという選択もありましたし、転職するという方法もありました。
ただ、転職となれば仕事を辞めた理由を次の転職先に説明しなければなりませんし、なんだか面倒だなと感じてしまいさらには、学歴も無いのではたして良い仕事はあるのかな?とも思っていました。
実際に仕事の求人情報を見てみると「学歴:高卒以上」が圧倒的に多かったのです。
とりあえず「高卒」という学歴を!
学歴がなければ転職もできない・・・?じゃあ、「とりあえず高卒の学歴だけは取得しよう!」と思い立ったわけです。
でもどうすれば取得できるのか知らないので、それを調べる毎日が始まりました。
同じく高校を中退した友人にそれとなく聞いてみたりして調べたのですが、15人に聞いたあたりで
「Aさんが大検取得したみたいだよ?」
という情報をゲット出来たのです!その友人いわく、「取得できるようなカリキュラムがある学校があるんだよ」と知りました。
ただ、自分がどの科目の単位を持っているのか知らず、中退した学校へ問い合わせないといけないのが何だか恥ずかしいというか、情けないというかモヤモヤした気持ちでしたね。
しかし、毎日の仕事をしていくにつれ、
「あんな職場にずっといるくらいならやってやる!」
と自分を奮い立たせ行動に移した事で、大検取得に繋がったのだろうと今では感じます。
今日、派遣社員を卒業します!
大検について色々と調べた結果、高校を1年しか行っていない僕は結構な単位を取得しなければならない現実を知ります。
「みっちりと勉強しなければならないなコレ・・・どうする俺?」
状態です(笑)
仕事をしながら勉学するのも考えたのですが、それではイライラが募りストレスも溜まるので勉強どころではなくなるだろうと思い、辞めてから取得しようと考えました。
しかし取得するまでの生活費を稼がなければならないので、まずは貯金がいくらあるのかを計算し昼・夜のシフト制の仕事からアルバイトでも良いから規則性のある生活が送れるようにしよう!
そうすれば時間も確保出来るなと思い親に頭を下げて実家へ戻る事にしました。
当時の感情としては、
「あんな職場にいるくらいなら、親に頭を下げる事は簡単じゃん!楽勝!」
「あばよ!白装束!」
って感じで最低でしたね(笑)
こうして晴れて派遣社員で働いていた工場(倉庫)の仕事を辞めて次なるステージへ進んでいきました。
ちなみに大検の試験は1年に2回あり、2回とも受けてやっと合格したのでかなりギリギリだったのだと思います。まあ、結果オーライです!
気持ちの面ではとても楽になりましたし、「もう絶対に派遣の仕事はやらねぇ!!」という感情が芽生えた時期でもあります。
コメントを残す