仕事の悩みは人生の悩み?真剣に転職を考える事の重要性とは

社会人になれば仕事をするのが義務づけられますし、それが当たり前という認識をしている人が大半だと思います。

それはきっと、就職活動をしている時や学生を辞めた時点で課される運命ですよね。

例えば人生を60年だとしますと、新卒22歳で働き始めた場合、ざっと計算して40年余り(人生のほとんど)を仕事というものに時間を費やす事になります。

現代では人生100年とかも言われているのでもっと長いかも。苦笑

そういう意味では「仕事=人生」と言えるのではないでしょうか。

今回の記事では、「仕事の悩み=人生の悩み」にもなりうるのか?

そこまで真剣に考えなければならないのか?について経験談も含めて解決策を僕なりにお伝えします。

「仕事=人生」と考えるのが最適?

今の時代では決して「正社員」で働くのがいいとは言えませんが、「安定」というのを求めるのであれば転職して正社員で働く方が理にかなっている事も事実です。

とはいえ今の時代は「働き方」が昔に比べて選べますので、今の職場(仕事)が嫌なら無数の他業種が選択できるし、インターネットが使えれば在宅(リモートワーク)でも仕事ができます。

なのでやはり令和になった今、「仕事=人生」と決めてしまうのはあまりにも勿体無いなと感じてしまう部分は否めません。

だって昔より職業の選択には自由度がありますし、働き方だって会社に出勤をしなくてもいいとなれば仕事に使う時間も少なくなるからです。

しかも、「副業」を推奨する企業も増えていますので自由に稼ぐ事ができる時代とも言えますよね。

その悩み、考えても解決しますか?

仕事内容や職場の人間関係など仕事絡みでの悩みは個々によって様々ですが尽きる事はありません。

それどころか、人生を大きく狂わせる事の方が圧倒的に多いと言えるのではありませんか?

精神が崩壊、肉体的にも辛く、仕事に行く気にもなれない。なんて思えば誰だって転職を考えるでしょう。

実際、僕も過去に体調を悪化させて(過去記事の「職場の人間関係でストレスMAX!胃痛&吐き気で夜中に目覚める最悪な日々とは?」を見てもらえればわかります)転職しています。

転職は人生を変える場合が多いにあります。

失敗するか成功するかは行動してわかる事ですので、今の現状を打破するのであればまず転職してみる事をおすすめします。

少なからず僕は「転職」を繰り返した事で今があり、本業では職場環境が良く満足するような仕事をしながら、それにプラス副業を始めたことで毎日をイキイキと生活出来るようになりました。

悩みといっても答えが出ない悩みもあるでしょう。

例えば、「未来」という事を考えても実際に行動に移してみなければそれはわかりません。

そのような事に時間をかけて悩み続けていても答えはたぶん一生出てこないないでしょう。

「自分自身の考え方」を変えることが解決策になる?

人間関係での悩みも同じで、相手の意識や行動を変えるよりも「自分自身の考えを変える」方が簡単ですよね。

自分自身の事ですからコントロールすればいいのです。

しかし、相手の事を変えることは至難の業ではないでしょうか。

相手の考えている事をわかるわけでもありませんし、どのような行動をするのか予測も経ちませんから。

もし職場の人間関係で悩んでいるのであれば、「自分が職場を変える」または、上司などに掛け合うなどの「行動」を自ら起こさなければなりません。

僕はこの上司に掛け合うのが面倒と考えていたため、「転職」という道を選んだタイプです。

悩む時間も無くなり、人間関係の事もスパっと切ることができて一石二鳥だなと感じています。

仕事を楽しめる環境を手に入れる「5つ」の方法

「毎日の仕事を楽しめる環境=職場環境が良い」場合の事と思いますが、正直言って100%完璧な職場は無いです。

自分作った会社なら別ですが、他人が作り出した「職場」ですのでたぶんありません。

しかし、「80%を満たす職場」はあるはずですし、それがわかるのは転職した人だけです。

探す手順としましては、以下の事を参考にしてみてください。

  1. 仕事内容に求める事を書きだす
  2. 職場に求める事を書きだす
  3. 絶対に譲れない事を選択する
  4. 妥協しても良い事を選択する
  5. 1〜4で該当する求人に応募する

【1】仕事内容に求める事を書きだす

これはあなたが何を仕事に求めるかを知るために行います。

僕の場合は・・・

  • 電話に出ない仕事
  • 営業に行かない仕事
  • スーツを着なくても良い仕事

などですね。

思い付く限り書き出してみましょう!

【2】職場に求める事を書きだす

また、会社の人数や規模(上場企業など)、役職、綺麗な社内、駅近など人によっては働くエリアなどもここに当てはまりそうですよね。

あまり考えすぎずに書き出してみましょう!

【3】絶対に譲れない事を選択する

1と2で書きだしたものから、あなたが「これだけは絶対に譲れない」という事を選んでみてください!

あなたが本当に何を求めているのかがわかりますし、優先順位も知る事ができますのでオススメな方法ですよ。

【4】妥協しても良い事を選択する

同じく1と2の中から、「これはまあ、無くてもいいか」という事を選択してみましょう!

譲れないものだと思っていたが、もしかしたら妥協しても良い点かもしれませんので、これを選択することで「現実的」にあなたが求めている事がわかりますよ。

【5】1〜4で該当する求人に応募する

さて、ここまでしたらあなたが求めている条件の求人を・・・

などから探して応募するだけです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

もし、上記の求人サイトを見たとしても「どの職種がいいのかわからないよぉ・・・。」ということだったら、『「仕事が辛い」と思った時が転職する絶好のタイミング!その理由と5つの具体的な方法』を参考にしてみてくださいね。

人生のほとんどの時間を占める「仕事」、できれば悩みなど無い方が前向きに頑張れるはずですので、行動をしてみましょう!

きっと、あなたも上手くいくハズです。

なぜなら、こんな僕でも「転職して今が一番良い環境です!」といえるようになったのですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。